通帳を整理して、頭の中もスッキリ
最近、通帳を整理しました。
数えてみると、私はこれまで銀行口座を7つも持っていました。
かつての私の口座たち
- メガバンク …奨学金の受け取り・大学の学費の支払い
- ゆうちょ …親からの仕送り受け取り・家賃の支払い
- 地方銀行① …アルバイトの給料用
- 地方組合口座 …ラーメン屋の給料振込用
- 地方銀行② …奨学金の返済用
- ネット銀行① …クレジットカード支払い用
- ネット銀行② …給料を他口座に移すハブ用
こうして並べてみると、使っていない口座や目的が重なっているものも多いことに気づきました。
正直、口座が多すぎると管理が大変で、脳が疲れます。
「お金を整理する」というより、「情報を整理する」作業に近いですね。
思い切って3つに絞りました
取捨選択の結果、今はこの3つに落ち着きました。
- 地方銀行①:給料受け取り・水道代の支払い
- ネット銀行①:クレジットカード・家賃・奨学金の支払い
- ネット銀行②:給料を他口座に移すハブ用
これだけで、かなりスッキリしました。
アプリを開く回数も減り、残高の流れも一目でわかります。
必要のないものを手放すと、お金の管理がシンプルになって、心まで軽くなるんですね。
まさに、シンプル・イズ・ベスト。



